今やユーザー数6億人にまで達していると言われているFacebook。

個人や企業がビジネス目的で使用しているケースも少なくはありません。

日本では無印良品やユニクロのFacebookを使ったマーケティングが

斬新で良い集客術の方法だと言われていますが、

世界に目を向けてみるとビックリするような所でFacebookの「いいね!」が活用されています。

今回は数あるFacebookマーケティングの中でも特に印象に残った2つを紹介していきます。

スポンサードリンク

ブラジルのアパレルメーカーの場合

201205141138

ブラジルのアパレルメーカー「C&A」は、ハンガーに数字が記されています。

実はこれ、C&Aのフェイスブック上の専用ページで販売するアイテムに個別対応した数字で、

その数字は「いいね!」を獲得した数なのだとか。

要するに数字が多ければ多いほど、人気度が高いという仕組みになっているようです。

残念ながら、この連動したハンガーとFacebookが

どうやって連携されているかの仕組みについては、企業秘密なんだそうです。

 

今の時代の口コミ効果が広まるという事は、それだけで絶大な信頼を得る事ができる指標でもあります。

オンラインとオフラインをしっかり連携させることで、世界のトレンドを店頭で知る事もできますよね。

cna-logo

C&Aはこのハンガーを使ってから売り上げは右肩上がり。

2013年はグループ全体で9,479億円もの売り上げを誇り、

世界第6位のアパレルメーカーに躍進しました。

 

ビールの王「バドワイザー」の場合

buddy_cup__il_bicchiere_di_budweiser_che_si_connette_a_facebook_1065

「飲めば飲むほど友達ができる」というキャッチコピーでFacebookマーケティングを行ったのが、

アメリカ発「ビールの王・バドワイザー」です。

「BUDDY CUP」と呼ばれる一見なんの変哲もないカップ。

ブラジルの広告代理店Agencia Africaと、サンパウロの「digital innovation studio Bolha」の共同制作で作られた、

まさにネクストイノベーションに相応しい革命的なカップになっています。

実はこのカップ、中に個別のマイクロチップが搭載されており、個人のFacebookと接続が可能。

グラスの底にあるQRコードをスマートフォンで撮影し、個々のFacebookのアカウントと連携させたら準備完了。

あとは赤の他人と乾杯をするだけで、Facebookで友達関係になれるというのです。

210

グラスの口に付いている赤いLEDが点灯すると友達関係が成立し、

タイムライン上では乾杯相手と友達になった事が他の友達に通知されるというワケです。

 

このBUDDY CUP、一度訪れた店にもう一度来て欲しい、と

開発者のdigital innovation studio Bolha社がプロモーション用に開始したもの。

ターゲット層の生活習慣や生活リズムに上手く溶け込んだFacebook活用の一例とも言えますね。

 

ただ一つ、日本人である私の意見を挟むとしたら、

ただ乾杯するのが同性ならまだしも、異性と友達交換するとなると、

後々の対応が億劫になる可能性がありますよね。笑

 

ブラジルのように開放的なラテン系の人たちには受け入れられる方法ではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>